人材募集
地域おこし協力隊(起業・自由提案)
登録 ナンバー |
013 |
---|---|
事業所名 | 地域おこし協力隊(起業・自由提案) |
フリガナ | チイキオコシキョウリョクタイキギョウ・ジユウテイアン |
業種 | 地域づくり |
事業内容 | 【パン職人、調理師等(焼き鳥、カレー、中華、カフェ等飲食店全般)】 ・川南産の食材を利用した料理の提供及びご当地グルメ開発 【農家、漁師等】 ・おすずブランドの生産、販売、流通 【建築大工・庭師・宅地建物取引業等】 ・空家等の有効活用、移住・定住促進 (空き家リノベーション・空き住宅等情報バンク登録推進・流通、空家等に関する相談、情報発信、関係機関との連携) 【エスティシャン、アロマセラピスト、デザイナー、鍼灸師、 イベントプランナー、プログラマー、システムエンジニア等】 ・その他スキルを活かした事業 【共通して取り組む活動】 ・SNS等を利用した情報発信(効果的な情報発信) ・協力隊員同士の連携・協働活動 ・任期終了後の定住、起業・事業継承のための基盤づくり(準備作業) |
郵便番号 | 889-1301 |
所在地 | 川南町大字川南13680番地1 |
代表者 | 川南町長 日髙 昭彦 |
電話番号 | 0983-27-8002 |
k-chiikiokoshi@town.kawaminami.miyazaki.jp | |
URL | http://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/jichimaru_jpn/departmentTop/cyoucyou/matidukuri/matidukuri2/node_15747 |
雇用形態 | 川南町の会計年度任用職員(パートタイム)として採用します。 |
---|---|
雇用期間 | 期間は、任用の日から、令和3年3月31日までとします。ただし、活動状況、実績等により、再度の任用(委嘱の日から最長3年まで)ができます。 |
就業場所 | 川南町全域 |
職種 | 地域づくり |
仕事の内容 | 【パン職人、調理師等(焼き鳥、カレー、中華、カフェ等飲食店全般)】 ・川南産の食材を利用した料理の提供及びご当地グルメ開発 【農家、漁師等】 ・おすずブランドの生産、販売、流通 【建築大工・庭師・宅地建物取引業等】 ・空家等の有効活用、移住・定住促進 (空き家リノベーション・空き住宅等情報バンク登録推進・流通、空家等に関する相談、情報発信、関係機関との連携) 【エスティシャン、アロマセラピスト、デザイナー、鍼灸師、 イベントプランナー、プログラマー、システムエンジニア等】 ・その他スキルを活かした事業 【共通して取り組む活動】 ・SNS等を利用した情報発信(効果的な情報発信) ・協力隊員同士の連携・協働活動 ・任期終了後の定住、起業・事業継承のための基盤づくり(準備作業) |
採用人数 | 若干名 |
年齢・学問 | 令和2年4月1日現在で、年齢20歳以上45歳未満の方 |
経験・免許・資格 | 以下の要件を満たす方 (1)3大都市圏内の都市地域又は3大都市圏以外の政令指定都市(注)に在住しており、採用後、川南町に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方 ※ 1又は、地域おこし協力隊員として2年以上の経験があり、かつ、令和2年4月1日現在において解嘱から1年以内の方 ※ 1ただし、「過疎、山村、離島及び半島等の地域」に該当しないこと(詳細は問い合せください。)。 (2)令和2年4月1日現在で、年齢20歳以上45歳未満の方 (3)普通自動車運転免許を取得している方 (4)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント、インターネット等)の一般的な操作ができる方 (5)任期終了後も本町に居住する意思のある方 (6)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 |
賃金・昇給 | 日額:6,600円~8,300円程度。(期末手当有) 年額:1,900,000円~2,100,000円(社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。) |
手当・賞与 | 住宅の賃借料(月額5万円まで)は町が助成 |
休日 | 有り:面接の時に説明します |
勤務時間 | (1)勤務日 基本、月曜から金曜までの中で週4日(週30時間以内) (2)勤務時間 午前8時30分から午後5時(うち休憩時間1時間) (3)休日 原則 土日、祝日及び12月29日から1月3日まで ※休日に勤務を要する場合は、勤務日との振替になります。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。 |
定年制度 | |
求人情報 紹介期限 |
|
特記事項 |
採用担当者 | 山口 |
---|---|
連絡先 (電話番号) |
0983-27-8002 |
選考方法 | 書類・面接・プレゼンテーション |
選考日時 | 随時 |
選考場所 | 川南町役場 |
選考結果通知 | 選考後7日以内 |
応募書類等 | (1)川南町地域おこし協力隊応募申込書(川南町HPよりダウンロード可)(2)履歴書(市販の様式で結構です。)(3)普通自動車運転免許の写し(4)住民票(応募時の住所地のもの)(5)取り組みたい事業の計画・提案資料(任意様式) |
備考 | 待遇・福利厚生 (1)健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。 (2)年に1回、健康診断があります。 (3)住宅の賃借料(月額5万まで)は町が助成し、光熱水費は隊員の負担とします。 (4)活動に必要なパソコンは町が用意します。 (5)町の規程による有給休暇あり。 (6)担当業務に関する研修等の旅費は、町の旅費規程により町が負担します。 (7)アルバイト等副業可 |