オンライン移住相談窓口を常設しました!

こんにちは!地域おこし協力隊の塚井です。
これまで年に数回、単発で実施していた「オンライン移住相談会」ですが、
もっと気軽に、いつでも相談してもらえるようにしたい――そんな思いから、
令和7年4月より「オンライン移住相談窓口」を開設しました!
さらに、オンライン移住相談窓口の他にも
「いつでも・だれでも」移住相談ができる仕組みを整えたので、今回はその内容をご紹介します◎
\川南町の移住相談、LINEで気軽にできるようになりました!/
川南町で【LINEを使った移住相談窓口】を立ち上げました!実はこれを立ち上げたのは約1年前…。
ですがあまり周知していなかったので改めてご紹介します!
〇なぜLINE相談窓口を作ったの?〇
これまで移住相談といえば、メールや電話が主流。でも、
「ちょっと聞きたいだけなんだけどな…」
「電話するのはちょっと緊張する…」
という私自身の体験談から、もっと気軽につながれる窓口が必要だと感じていました。
そこで、日常的に使っている人が多いLINEを活用して、
移住担当者とカジュアルにやりとりできる窓口を整備しました!
〇LINE相談でできること〇
①川南町の移住イベントやお知らせが届きます📥
②担当者に直接チャットで質問ができます!(対応:平日9:00〜17:00)
例えば、
「空き家ってありますか?」
「川南町って子育てしやすいの?」
「地元の人たちってどんな雰囲気?」
そんな素朴な疑問でもOKです!
〇こんな方にぜひ使ってほしい!〇
🟠「移住にちょっと興味があるけど、まだ本格的には考えていない」方
🟠「イベントに参加してみたいけど、どんな人が対応してるの?」と不安な方
🟠「実際に住んでる人のリアルな声を聞いてみたい」方
このLINE窓口は、そんな“最初の一歩”を後押しするツールとして作りました。
自分のペースで、聞きたいときに聞ける。
地域の魅力や、住む人のあたたかさにふれる“入口”として、このLINE窓口を活用してもらえたら嬉しいです。
\Zoomでじっくり、川南町の移住相談ができるようになりました!/
続いてはZoomを使った【オンライン移住相談】の仕組みをつくりました。これは今年度4月から始まった新しい取り組みです。
「川南町での暮らしについて、もっと詳しく聞いてみたい!」
そんな方のために、全国どこからでもご自宅から参加できる“オンライン個別相談”をスタートしました。
〇オンライン移住相談ではこんなことができます!〇
・全国どこからでも参加OK!(スマホ・PC・タブレット対応)
・仕事・住まい・子育てなど、移住に関する疑問や不安をじっくり相談
・1回40分の個別対応なので、納得いくまでしっかり話せます!
役場での対面相談に近い雰囲気で、リラックスしながら話ができるのが魅力です。
〇こんな人にぴったり!〇
🟡「LINEだけじゃ伝えきれない…」という方
🟡実際に担当者と顔を見ながら相談したい方
🟡移住を本格的に考え始めた方や、家族で話を進めたい方
Zoomなので、ご家族やパートナーの方と一緒に参加するのもおすすめです!
少し踏み込んだ相談をしたいとき、自分の気持ちを言葉で伝えたいとき、このZoom相談が移住ステップの一歩に繋がれば嬉しいです。
みなさんぜひ、ご活用ください!
オンライン移住相談について詳細は、ページ下部のリンクからご覧ください!
引き続き、役場窓口やInstagramでのご相談も承っております!
川南町では、移住相談を役場の窓口でも受け付けています!
直接ご来庁いただき、担当者と一緒に移住に関するご相談をしていただけます。
移住に関する情報提供や、実際の生活環境、地域の魅力について、担当者が詳しくお答えしますので、どんなことでも気軽にご相談くださいね。
また、移住Instagram「かわみなみ合衆国」も川南町について発信を続けています!
みなさんのフォローやいいね、コメント等お待ちしています!