クレヨンでスクラッチアート

こんにちは、協力隊の浜田です。
令和7年6月14日(土)に開催された福祉まつりにて、「クレヨンでスクラッチアート」のブースを担当いたしました。
約40名の方が参加してくださいました。
会場内は、手話体験、英会話体験、川柳展示、映画上映など、様々なブースが設けられ、賑わっていました。
今回は、スクラッチという技法を用いて、小さな作品づくりを行いました。
1 はがきにクレヨンで自由に色を塗る
2 黒のクレヨンで上から力を入れすぎないようにして塗りつぶす
3 竹串でひっかく
4 ひっかいたところから色が鮮やかに浮かび上がる
真っ白なはがきと24色のクレヨン。
「好きな色で塗ってみてね」と伝えると、みなさん集中!
どんどん描き進めます。
続いて、真っ黒に塗りつぶしていきます。
そして、竹串で線を引いてみると…
「わぁー!きれい」「色が出てきた」「不思議!」
削りながら異なる色を認識し、色の組み合わせや変化が面白い。
好きなキャラクターや風景、お花や動物…様々なものが描かれていました。
出来上がった作品を眺めて、満足そうな表情に私もにっこりでした。
クレヨンと紙と尖ったものがあればできるので、ぜひお家でもチャレンジしてみてくださいね。