地域おこし協力隊

ハワイ野球少年団交流事業を実施します!

タイトルにもある通り、3月21日から3月23日までハワイ野球少年団が川南町を訪問し、滞在中の3日間に町で交流事業を開催します。
いよいよイベントを来週に控え、準備も最終の大詰めに入りました。初めは雲の上の遠い夢のように感じていたハワイとの交流事業がこうして実現しようとしていることに感謝とワクワクで胸がいっぱいです。
最近は、このイベントのことを知ってくださった町の方から声をかけていただくことも増えました。そして、よく皆さんに質問をされるのが「どうしてハワイチームが川南町に?」と「どうしてこの事業をするの?」ということです。
このような質問をいただいて、イベントの告知が先行してしまい、このイベントが実施されることになった経緯を皆さんに伝えられていなかったことを反省するとともに、この場をお借りしてこれらについてお答えできたらと思います。
というわけで最後までどうぞお付き合いください。

はじめに目をつけたのは、ホームステイ事業

実はというと、元々私が町で始めようとした事業は今回のように海外からの団体との「国際交流事業」というよりかは「ホームステイ事業」でした。
そもそもなぜ「ホームステイ事業」を始めようとしたのかについてですが、私の実体験として、自分が初めて英語学習に目覚めた理由が「たまたま通っていた水泳教室に来ていた同じ年のオーストラリア人の女の子とどうしても友達になりたかった」ことだったからです。この経験からヒントを得て、「英語を勉強したい」、「英語を話せるようになりたい」と子どもたちが自発的に英語を学ぶきっかけ作りと英語を「勉強」ではなくて、世界中に友だちを作るための楽しいツールやスキルだということを知ってもらう機会を作りたいと考えました。
そこで、注目したのが「ホームステイ事業」です。
ホームステイは、外国人を自宅に招き、食事や宿泊場所を提供して一緒に生活を共にします。
外国人と一緒に生活をするわけですから、外国人の生の英語に触れることができるのはもちろんのこと、日常生活の会話を学ぶことができます。また、自分がわざわざ円安の中、高いお金を出して海外に行かなくても外国人が家に来てくれます。そして何より、外国人の友だちができます。
これは一石二鳥どころではなく、利点ばかりだと確信し、ホームステイ事業を始めることにしました。

突然舞い込んできたハワイの野球チームの話

ホームステイ事業を始めることにしたのはいいものの、私はこれまでゲストとしてホームステイを経験したことはありましたが、ホストファミリーとして受け入れをしたことはありませんでした。そのため、最初は何をどうすればよいのか全く分からず、とにかくホームステイを扱う会社を片っ端から調べていました。そんな中、出会ったのが民間事業「Homingホームステイ」さんです。Homingさんとは、とんとん拍子に話が進み、まずは私が試験的に町でホームステイ受け入れを行う、というところまで話が進みました。
そして、ある時Homingさんから思いがけない相談がありました。
それが、「日本を訪れたいと言っているハワイの野球チームがいる。それも、都会ではなく日本の地方に来たいと言っている。」
という話だったんです。
そんなご縁で、今回ハワイ野球チームを引率してくださるハワイの民間事業「アカリ・トランスレーションズ」さんと繋がり、ハワイ野球少年団交流事業が始動することになりました。

感謝と意気込み

実は今回川南町でホストファミリーを募集するのは初の試みであり、まずは町でホストファミリーが集まるのかという不安を抱えながらのスタートでした。しかし、本当に多くの方々のご協力のおかげで、無事にホストファミリーが集まり、さらに地元の硬式野球中学生との親善試合や、宮崎サンシャインズの皆さんによる野球教室を開催できることとなりました。

ありがたいことに、この事業を通じて出会った方々は皆さん素晴らしい人ばかりでした。当初は「英語を楽しむ機会を提供する」ことを目的に始めたホームステイ事業でしたが、いつしか「日本文化を海外に広める」、「日本の地方のグローバル化を推進する」、「国境を越えて人と人とがつながり、未来の地球人を育成する」、「平和に貢献する」、「野球で川南町を盛り上げる」といった、みなさんが持っているさまざまな使命や目的を共有しながら準備を進めることができました。

改めて、数ある日本の地域の中で川南町とハワイがつながったこの奇跡に心から感謝いたします。
この小さな町・川南町での小さな事業が、川南町の子どもたちとハワイチームの子どもたちの明るい未来に少しでも貢献できることを願っています。
ハワイ野球少年団交流事業の大成功を祈りつつ、残りの準備を進めてまいります!

ここまで前置きが長くなってしまいましたが、こうして沢山の方々のご協力とみなさんの熱い想いが実を結び、いよいよ来週、ハワイ野球少年団交流事業が開催されます。
下記の画像に事業の詳細を書いているので、興味のある方は親善試合の観戦および交流会にぜひご参加ください!